
元家庭教師の講師TANAKAといいます。今回は「オンライン家庭教師ウェブリーの徹底レビュー」ということで、受講機材・教材・講師・口コミ評判・料金・おすすめ度などを詳しくご紹介(解説)します。
小中学生へ選ぶ参考までに、オンライン家庭教師「ウェブリー(Wevery)」をこれまでの講師経験・即答必須の電話確認による徹底チェックで限りなく事実に近いレビューを行います。
- 小中学生にオンライン家庭教師「ウェブリー」はおすすめ‥?
- オンライン家庭教師「ウェブリー」の真実は‥?
そんな疑問を解消できるよう、オンライン家庭教師「ウェブリー」の正しい情報としてすべて赤裸々にご紹介します。
オンライン家庭教師「ウェブリー」とは
オンライン家庭教師ウェブリーとは、株式会社SunYell(サンエール)が運営する訪問型家庭教師のオンライン部門です。小学生から高校生までの対象として正式名称はオンライン個別指導ウェブリーと呼ばれています。
オンライン家庭教師「ウェブリー」の使用機材
オンライン家庭教師ウェブリーで使用される機材はつぎのものがあります。
- ウェブカメラとマイク付きインターネット端末
(パソコンまたはタブレット)
オンライン家庭教師でよくあるペンタブレットによる情報共有スタイルではなく、お互いにウェブカメラで映し出すいわゆる「アナログ式」の共有スタイルでオンライン授業が行われます。
講師はホワイトボードに書いた文字をウェブカメラに映し出し、こちら側も教材やノートをウェブカメラに移しながら情報共有を行っていくスタイルです。
またオンライン指導には、フリーのオンライン通信システムSkypeが使用されます。
オンライン家庭教師「ウェブリー」の教材
オンライン家庭教師ウェブリーで使用される教材は、基本的に「自由」です。
自宅にある教科書や問題集、塾で使用している教材などを自由に使ってオンライン指導を受けることができます。
また希望であればオンライン家庭教師ウェブリー推奨の、教科書準拠版の通年テキストBASIC(中学生用)ONLY ONE(小学生用)も用意されています。
高額な教材販売などはありませんので安心してください。
参考:オンライン家庭教師の教材からわかる運営スタイルの透明性
オンライン家庭教師「ウェブリー」の講師
オンライン家庭教師ウェブリーの講師は、おもに大学生が担当をしています。
勉強だけではなく私生活や趣味など、気軽に話すことのできる講師陣として良い評判も耳にします。
参考:オンライン家庭教師で講師のクオリティが高くなりやすい傾向について
オンライン家庭教師「ウェブリー」の口コミ評判

オンライン家庭教師ウェブリーの口コミ評判について、実際に利用された又はされている家庭からの声を集めてみました。
岡山の家庭教師の会社で、Wevery(ウェブリー)っていう会社に勧誘されているんですが、どんな会社でしょうか?高額な教材を勧められていて迷っています。
参考:Yahoo知恵袋
オンライン家庭教師「ウェブリー」の料金
オンライン家庭教師ウェブリーの費用(料金)は以下の通りです。(税込)
費用項目 | 金額 | 備考 | |
入会金 | 22,000円 | 1回のみ | |
教務費 | 11,000円 | 1回のみ | |
管理費 | 2,750円 | 毎月 | |
授業料 | オンライン個別指導 | 1コマ45分 1,485円 | 1対1指導 |
自学習慣化コース | 1コマ60分 3,520円 | 1対1指導 | |
受験生徹底指導コース | 1コマ60分 3,850円 | 1対複数指導 |
受講料を10分当りに換算すると、個別指導も含めて「300円~580円代」になります。
またオンライン家庭教師の授業時間は90分120分なども選べ、単純に金額は比例してアップします。
ほかに「見守るコース」という講師が見守る中でオンライン学習をするという、直接的に指導は行われず質問には受け答えしてくれるコースがあります。この場合は「1コマ60分1,500円」という料金設定となっています。
参考:【元講師が徹底解説】オンライン家庭教師で騙されない費用の知識
オンライン家庭教師「ウェブリー」の無料体験
オンライン家庭教師ウェブリーの無料体験は、ウェブサイトより申し込みできます。
無料体験・お問合せ・資料請求のページより「無料体験」を選んで申込みをすれば、後日オンライン家庭教師ウェブリーより返答メールが送られてきます。
オンライン家庭教師「ウェブリー」のメリット・デメリット

オンライン家庭教師ウェブリーのメリット・デメリットについて、私が感じた点についてご紹介します。
デメリットに感じる点
- 授業料は安いけどほかに不明な費用項目が多い。
- トータルすると費用が割高になってしまう。
オンライン家庭教師ウェブリーのデメリットに感じるのは、おもに「費用面」です。
授業料(指導料)そのものは安いのですが、そのほかに必要な費用項目が多く総合的な金額はけっこう高くなってしまうのはデメリットになるかなと私は感じます。
メリットに感じる点
- 大学生講師が中心なので兄弟のような指導が期待できる。
- 自宅にある教材を自由に使って受講できる。
- フレンドリーで評判な講師による指導が受けられる。
オンライン家庭教師ウェブリーのメリットとして、もっとも大きいと感じるのが「講師」です。
講師陣のフレンドリーな対応はけっこう評判がよく、小中学生にとって兄弟的な存在としてオンライン授業も進めやすくなるのではないでしょうか。
オンライン家庭教師「ウェブリー」の運営者情報
- 運営会社:株式会社SunYell(サンエール)
- 住 所:本社〒747-0036 山口県防府市戎町1丁目8-24 マイホームビル2F
- 電 話:086-250-0266
オンライン家庭教師「ウェブリー」のおすすめ度

オンライン家庭教師ウェブリーのおすすめ度は「イマイチ」で、私はつぎのような家庭に最適だと思います。
- あまり費用面については気にしない。
- フレンドリーな講師のもとで勉強をさせたい。
この条件に当てはまれば、オンライン家庭教師ウェブリーはおすすめです。
どうしても費用面に不明点が多いのが気になりますが、講師陣は評判がよく期待できるのではないかと思います。
編集後記:オンライン家庭教師「ウェブリー」をレビューした感想

オンライン家庭教師ウェブリーをレビューした正直な感想として、私は「もう少し費用が安ければ」と感じました。
基本的にオンライン家庭教師ウェブリーのウェブサイトを見ても、費用(料金)についてはハッキリと掲載されておらず全体像がまったくわかりません。
私も費用について不明だったので電話確認をしましたが、電話では質問をした範囲は全て答えていただけたのでまだ良心的なオンライン家庭教師だと思います。
ただ費用面で不明な項目が多いのはマイナスで、入会金は理解できるけどとくに教務費や管理費というのは何に使うのだろうと思ってしまいます。
せっかく授業料が安い価格に設定されていて高評価でも、それ以外の費用が不明で高額なためやや躊躇してしまうキッカケになるのは少し残念な気もします。
小中学生のオンライン家庭教師選びに、今回ご紹介したオンライン家庭教師ウェブリーのレビューもぜひ参考になさってみてください。
こちらも参考までに。

こちらもおすすめ

コメント